- TOP
- リノベーション物件特集
契約上、解約の連絡を何か月前までにしなければならないかをご契約時に締結しました賃貸借契約書により確認しましょう。解約予告は通常解約希望の1ヶ月前となっております。
入居から一定の期間が経過していない場合は、違約金がかかる場合がございます。違約金は通常1年未満の場合は家賃の1ヶ月分が多いですが、契約内容によって異なりますので、賃貸借契約書をご確認ください。
新居お引越し先の契約日・ご入居予定日に合わせ、余裕を持って解約日を設定しましょう。
WEB上で退去仮受付を受け付けております。(※ ご退去仮受付フォームはコチラ) WEBより送信頂いた内容を元に弊社解約受付担当よりご確認後お電話にてご連絡をさせていただき、退去に関する注意事項のご説明を致しました後、正式に解約受付となります。
[ 住居・テナントの場合 ]
各種解約、転居の手続きをしましょう。
● 電気、水道、ガスの閉栓手続き
● 新聞、電話、インターネットの住所変更、解約の手続き
● 郵便局への「転居届」の手続き
● 当社でご加入の火災保険の解約手続き
● 新居での電気、水道、ガスの開栓手続き
ごみの処分は計画的に行ってください。引越に伴うゴミは、ゴミ置場には捨てることはできませんので、引越業者に依頼するか、市の指定業者に依頼してください。
鍵は退去連絡の際に説明を受けた返却方法で返却ください。家財道具や引越ゴミが残っていた場合、当社にて処分し費用を請求させていただきますのでご注意ください。
賃貸借契約書に基づいて精算いたします。 賃料その他のご入金状況と合算して敷金と相殺し、余剰金がある場合にはご返金、不足が生じた場合はご請求となります。 ご返金前にご指定先へ敷金精算書を郵送いたしますので内容をご確認ください。 敷金精算の完了までには、解約日から1ヶ月から1ヶ月半ほどかかります。
解約の受付はこちらご解約受付
お部屋や貸倉庫を借りる際に、オーナー様の求めに応じて借主(賃借人)様の債務履行能力を補うことを目的に、賃貸借契約上の連帯保証人をいただくことが一般的です。
ライフあんしんプラスをご利用いただくことで、あんしん保証株式会社が連帯保証人の代わりになります。
知り合いなどに連帯保証を依頼するといった煩わしさがなくなり、万が一の際も連帯保証人に対してご迷惑をかけるという心配がなくなります。
マンション、アパート、戸建てなどの住居用賃貸借物件の他、事務所・店舗・倉庫・コンテナ・駐車場等
※申し込み時住所と身分証明書のご住所が不一致の場合は、公共料金の領収証書(住所記載)もしくは住民票の写しをご用意ください。
運転免許証氏名の変更がまだの場合は住民票の写し(6カ月以内)が必要となります。
賃貸借契約期間と致します。賃貸借契約が更新されることを前提に、明け渡し完了まで自動更新と致します。
弊社HPより、ご希望の物件を選択いただき、お問い合わせ下さい。広さ・料金・空き状況はWEBページ・お電話で受け付けております。
ライフあんしんプラスWEB申し込みフォームより必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
お申し込みフォームよりいただいた事項をもとに、賃貸あんしん保証WEB受付センターで保証審査を行います。
保証審査結果は弊社よりご連絡させていただきます。
保証契約が可能となりましたら、所定用紙に必要事項をご記入・ご捺印の上、弊社へご来店いただくか、郵送にて所定用紙一式をご提出ください。その際に保証料など契約金が必要となります。
WEBでの審査・お申し込みはこちらライフ安心プラス
WEBお申し込みはこちら